PR

オーストラリア永住権の取得条件とは?年齢・英語力・職歴など最新基準を解説

留学

はじめに|永住権取得には“複数の条件クリア”が必須

オーストラリアでの永住を目指す上で、最も重要なのが「永住権(Permanent Residency/PR)」の取得です。
ただし、永住権は誰でも簡単に得られるものではなく、年齢・英語力・職歴・学歴・職業リスト適合など、複数の条件をクリアする必要があります。

この記事では、代表的な技術独立ビザ(Subclass 189)や州指名ビザ(Subclass 190)を中心に、永住権取得に必要な基準をわかりやすく整理して解説します。


年齢の条件:基本は「45歳未満」

永住権申請における年齢制限は非常に厳格で、以下のようになっています。

  • 45歳未満であることが原則
  • 申請時点で45歳を超えていると、原則として申請不可
  • 雇用主指名やパートナービザなど一部例外ルートも存在

年齢別のポイント(189/190ビザの場合)

年齢加点(最大30点)
18〜24歳25点
25〜32歳30点(満点)
33〜39歳25点
40〜44歳15点
45歳以上0点(申請不可)

英語力の条件:最低IELTS 6.0、加点は7.0以上

英語力はスコアに大きく影響する要素です。
申請時にはIELTSまたはPTE Academicなどの英語試験結果が必要になります。

基本的な英語力要件(申請に必要な最低ライン)

  • IELTS全セクション6.0以上(Competent English)が最低条件
  • 一部職種や職業評価機関では、7.0や8.0以上が要求されることも

英語スコアによる加点

英語レベルIELTS換算加点
Competent English6.00点
Proficient English7.010点
Superior English8.020点

職歴の条件:年数・職種・実績証明が必要

職歴は、「ポイント制ビザ」において大きな加点対象です。
また、**スキルアセスメント(職業評価)**でも職歴の妥当性が問われるため、しっかり準備することが必要です。

職歴加点の目安(過去10年分が対象)

職歴(オーストラリア国内)加点
1年未満0点
1~2年5点
3~4年10点
5~7年15点
8年以上20点
職歴(オーストラリア国外)加点
3年未満0点
3~4年5点
5~7年10点
8年以上15点

※職歴は、職業リストに適合した業務であること、給与明細・契約書などで実績証明できることが求められます。


その他の主な条件・加点要素

✅ 学歴

  • オーストラリア国内外の学士・修士・博士号で加点(最大20点)

✅ スキルアセスメント(職業評価)

  • 指定機関による職業資格の確認が必要
  • 職種によって評価機関が異なるため注意

✅ 職業リストの適合

  • 永住ビザは対象職種が厳格に定められており、**MLTSSL(中長期戦略職業リスト)**への該当が原則

✅ 州推薦・パートナー・地方ボーナス

  • 州からの推薦(190)やパートナーの条件充足、地方都市での就学などで加点あり(最大15点)

まとめ|条件を満たす戦略が永住への第一歩

オーストラリア永住権の取得は、単純なスコア勝負ではなく、年齢・英語力・職歴・職業リストへの適合など、複数条件をバランスよく満たす戦略が必要です。

どれか一つが欠けても申請のチャンスを失う可能性があるため、まずは現在の自分の状況を把握し、足りない部分をどう補うかを早めに検討することが大切です。


🔗 関連リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました