PR

TAFE・大学卒業後に卒業生ビザを申請する手順|必要書類・タイミング・費用まとめ

留学

オーストラリアでTAFEや大学を卒業した人が、現地に滞在しフルタイムで働けるビザが「卒業生ビザ(Temporary Graduate Visa 485)」です。
申請できるのは卒業後6か月以内
に限られており、申請タイミングや書類に不備があると、せっかくのチャンスを逃してしまうことも。

この記事では、卒業生ビザの申請手順、必要書類、申請費用、注意点などを、TAFE・大学卒業生向けにわかりやすく解説します。


卒業生ビザ(485)の申請はいつからできる?

卒業生ビザは、学校を「正式に卒業(Completion)」した日から起算して6か月以内に申請する必要があります。

  • 卒業式の日ではなく、「成績が出た日」や「卒業証明が出た日」が起点
  • 学生ビザの有効期限切れが近い場合は早めの申請が安全

👉 卒業生ビザの基本情報はこちら:
【2025年版】卒業生ビザ完全ガイド


卒業生ビザの申請ステップ【全体の流れ】

ステップ① 必要書類の準備

  • パスポート
  • 卒業証明書(Completion Letter)
  • 成績証明書(Academic Transcript)
  • 英語力証明(IELTSなど)
  • 健康保険証明(OVHC)
  • 無犯罪証明書(日本の警察署などで申請)

ステップ② 英語試験のスコア提出

  • IELTS 6.0以上(全セクション5.0以上)
  • PTEやTOEFLなどでも代替可能
  • 申請時点で有効なスコアを保持している必要あり

👉 関連記事:
卒業ビザに必要な英語力・IELTSスコアまとめ


ステップ③ ImmiAccountからオンライン申請

  • オーストラリア移民局公式のImmiAccountを作成
  • 必要情報を入力し、書類をアップロード
  • 支払い後、申請完了となり、「Bridging Visa」が自動的に発給される

ステップ④ 健康診断・追加資料提出(必要な場合)

  • 健康診断は政府指定の医療機関で受診
  • 追加書類の依頼が来た場合は、期限内に対応必須

ステップ⑤ 結果通知(通常1〜4か月程度)

  • 混雑状況により変動あり
  • 承認されると有効な卒業生ビザ(485)が発給

申請費用はいくら?卒業生ビザのコスト目安

項目金額
ビザ申請料(主申請者)2,300AUD(2025年7月改定)
扶養配偶者追加約950AUD
扶養子ども追加約475AUD/人
英語試験約25,000〜30,000円(IELTSなど)
無犯罪証明数千円(国により異なる)
健康診断約300〜500AUD

👉 家族帯同についてはこちら:
卒業生ビザでできること・できないこと


注意点|申請前に必ず確認しておくべきこと

  • 学校がCRICOS登録されているか(非対象校だとビザ対象外)
  • コースの就学期間が92週(2学年間)以上か
  • 卒業証明・成績証明の発行時期に注意(時間がかかる場合あり)
  • 卒業後6か月以内という申請期限は絶対に忘れない

まとめ|卒業生ビザは「期限・準備・申請タイミング」が命

卒業生ビザの申請は1回限り。
必要な書類や手続きを事前に把握しておくことで、焦らず・漏れなく申請が可能になります。

スムーズに申請を進めるためにも、卒業直後から逆算してスケジュールを立てておくことが非常に重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました