2025年7月から学生ビザ申請費用が値上げ
2025年6月まで、オーストラリアの学生ビザ(Subclass 500)の申請費用は A$1,600 でしたが、2025年7月以降はA$2,000に引き上げられました。値上げ幅はA$400と大きめ。
オーストラリアでは移民対策の一環で学生ビザ申請費用の値上がりが続いており、2024年6月まではA$710でしたが、2024年7月~2025年6月までA$1,600、2025年7月現在でA$2,000に推移しています。今後も申請費用の値下げの見通しは立ってなく、少しでも費用を抑えたい方は、早めの申請が得策です。
👉 オーストラリア学生ビザ完全ガイド|申請方法・費用・審査期間・就労条件を網羅解説 もあわせてチェック!
ビザ費用の内訳|本体費用+追加費用もある?
学生ビザ申請時にかかる費用は、基本的に以下の通りです。
項目 | 費用 |
---|---|
学生本人の申請費用 | A$1,600→A$2,000(2025年7月現在) |
同伴者(18歳以上) | A$1,190→A$1,225(2025年7月現在) |
同伴者(18歳未満) | A$390→A$400(2025年7月現在) |
健康診断(医療機関による) | A$200〜400 |
OSHC(海外留学生保険) | A$500〜1,000/年 |
👉 家族帯同や複数年滞在を予定している場合、トータルでA$3,000以上になるケースも。
申請費用を抑える4つのコツ
1. ビザ申請は早めに
前述の通り、申請費用は今後も上がり続ける見込みです。
すでに留学プランが決まっている方は、早めの申請が得策です。
2. 滞在期間を短縮する
学生ビザの申請費用は滞在期間に依存しませんが、
OSHCや生活費、学費が減る=総額を下げられる要因になります。
3. OSHC(海外保険)は比較して申し込む
学校やエージェント経由だと高くなる場合もあるので、
複数プロバイダーを比較して安い保険を選ぶのがおすすめです。
4. 留学エージェントの無料サポートを活用する
自己申請でのミスは再申請費用(再度A$2,000!)にもつながります。
無料でビザ申請サポートしてくれるエージェントを使うのが安心です。
👉 学生ビザの申請を無料でサポートしてくれる留学エージェントとは? を見る
まとめ|費用を抑えるなら今が動くタイミング
- 申請費用は2025年7月にA$2,000へ値上げ
- 今後も申請費用は上がり続ける見通し
- OSHCや生活費を含めたトータルコストを抑える工夫がカギ
- 無料の留学エージェントを活用するのもおすすめ
コメント