学生ビザの申請は「オンラインで完結」する時代に
カナダの学生ビザ(Study Permit)は、オンライン申請が基本です。
書類の不備や手順ミスがあると、審査が遅れる/却下されるリスクもあるため、正確な流れを押さえることが重要です。
この記事でわかること
- 申請までに準備すること
- IRCC(移民局)サイトでの手順
- 書類のアップロード方法
- バイオメトリクス(生体情報)対応 など
ステップ①:事前に準備するもの
準備物 | 解説 |
---|
パスポート | 有効期限が渡航後も十分にあること |
学校の入学許可証(LOA) | DLI指定校である必要あり |
資金証明 | 銀行残高・親の支援書類・奨学金など |
顔写真(デジタル) | 指定サイズに従い、背景は白が基本 |
パソコン+スキャン環境 | 書類のPDF提出が必要なため必須 |
ここまで揃ってから、IRCCで申請を始めましょう。
ステップ②:IRCCアカウントを作成する
✅ GCKey or Sign-In Partner を選択
- 多くの留学生は「GCKey」からアカウントを作成
- IRCC公式ポータル にアクセスし、ログイン情報を設定
✅ アカウント作成時の注意点
- 「Recovery Questions」は忘れないようメモ必須
- メール認証後、個人情報と申請目的(Study)を登録
ステップ③:オンライン申請フォームの入力
✅ 入力項目の例
内容 | 補足 |
---|
学校情報(DLI番号) | 入学許可証に記載あり |
渡航予定日 | 実際の授業開始日を基準に設定 |
滞在先住所 | 学校の住所や仮の滞在先でOK |
家族構成や過去の渡航歴 | 虚偽があると審査に影響するため正直に |
ステップ④:書類アップロードと申請料の支払い
✅ 書類のアップロード形式
- PDF形式が基本
- 1ファイルあたり最大4MB程度に制限あり
- 書類に日本語が含まれる場合は英訳の添付が望ましい
✅ 支払い費用(2025年)
内容 | 金額(CAD) |
---|
学生ビザ申請料 | $150 |
バイオメトリクス手数料 | $85 |
合計 | $235 |
支払い完了後、「Biometrics Instruction Letter(BIL)」が届きます。
ステップ⑤:バイオメトリクス(指紋+顔写真)の提出
✅ 実施場所
- 東京・大阪にある VFSグローバル(ビザセンター)
- 予約必須(VFS予約ページ)
✅ 必要なもの
持参物 | 補足 |
---|
パスポート | オリジナル必須 |
BIL(指示書) | IRCCから届くPDF |
支払い確認書 | 印刷して持参 |
予約完了メール(QR) | スマホ画面でも可 |
指紋登録後は、自動的にビザ審査が進行されます。
ステップ⑥:審査結果の通知とビザの受け取り
✅ IRCCアカウントで審査結果を確認
- 「Biometrics received」→「Student Permit approved」の順に進行
- 審査期間は通常3〜8週間(繁忙期により変動)
✅ ビザの受け取り
手続き項目 | 内容 |
---|
POEレター(Port of Entry Letter) | ビザの許可通知。IRCCからPDFで届く |
実際のビザ | 渡航後、空港の入国審査時に紙で発行(Study Permit) |
パスポート送付 | 通常不要(eTAで渡航/観光ビザ保持者以外) |
まとめ|ビザ申請のステップを正確に踏むことが成功のカギ
- IRCCアカウント作成からバイオメトリクスまで、段階的に進めることが大切
- 書類の不備や曖昧な内容は却下リスクに直結する
- 渡航予定日の3か月前には申請開始するのが理想
関連リンク
コメント