京都府で海外留学を目指す方に向けて、活用できる奨学金制度をまとめました。
高校生、大学生・社会人、地元の財団・団体が提供する助成制度などを紹介しています。
※本記事では2025年7月時点での「京都府に居住・出身」または「府内の学校に在籍」の方を対象とした制度を中心に掲載しています。
高校生向け奨学金(都道府県・市区町村)
公益財団法人 京都府国際センター 海外留学支援事業
京都府内の高校に通う生徒を対象に、語学研修などの短期留学や国際交流プログラムへの参加を支援する助成制度です。
- 対象:京都府内の高校に在籍する生徒
- 支援内容:海外研修・留学にかかる費用の一部を助成
- 備考:学校を通じた団体申請が中心/個人応募可の場合もあり
大学生・社会人向け奨学金(地域型・財団)
公益財団法人 京都国際交流協会 国際交流活動助成金
個人の留学目的のみに限定された制度ではないものの、国際交流・留学関連の活動を行う個人・団体に対して活動費の一部を助成する制度です。
- 対象:京都府内在住・在学の個人または団体
- 支援内容:活動にかかる費用の一部(上限あり)
- 備考:語学研修・文化交流・ボランティア等も対象となる場合あり
全国型の奨学金制度(高校生・大学生・社会人)
トビタテ!留学JAPAN(高校生コース)
文部科学省と民間企業が連携して実施する全国規模の奨学金制度。高校生が自ら設計した留学計画を支援します。
- 対象:全国の高等学校に在籍する生徒
- 支援内容:渡航費・滞在費・プログラム費などを支給
- 備考:自由度の高い設計が可能/選考あり
JASSO 海外留学支援制度(協定派遣・学位取得型)
大学や大学院の学生を対象に、日本学生支援機構が支援する留学制度。協定留学・学位取得留学のいずれも支援対象です。
- 対象:大学生・大学院生・社会人
- 支援内容:
- 協定派遣:月額6〜8万円+渡航支援金
- 学位取得型:月額12〜35万円+渡航支援金
- 備考:語学基準・成績基準あり/所属機関推薦が必要
コメント