宮城県で留学を目指す方に向けて、活用できる奨学金制度を一覧で紹介します。
高校生向け、大学生・社会人向け、地元団体の独自制度など幅広くカバーしています。
※本記事では2025年7月時点での「宮城県に居住・出身」または「宮城県の学校に在籍」の方を対象とした制度を中心に紹介しています。
高校生向け奨学金(都道府県・市区町村)
2025年7月時点で、宮城県や仙台市などの自治体による高校生向けの留学奨学金制度は確認できませんでした。
ただし、全国規模の制度として、「トビタテ!留学JAPAN(高校生コース)」 や 「AFSジャパン 海外留学奨学金」 などを活用することが可能です。
大学生向け奨学金(地域産業型・返還免除型)
仙台市海外留学支援奨学金
仙台市が設ける貸与型の留学支援制度。返済免除の可能性もある点が特徴です。
- 対象:仙台市内在住で29歳以下の大学生・大学院生(高校生対象枠も一部あり)
- 支援内容:
- 約1年間の正規留学:最大110万円
- 半年の留学:最大55万円
- 海外インターンシップ:最大20万円 - 備考:選考あり。帰国後、仙台都市圏での就職・創業により返済全額免除の可能性あり
- 公式サイト:https://ryugaku.jasso.go.jp/scholarship/search/data_00121.html
社会人向け奨学金(地域枠含む)
2025年7月時点では、社会人向けの県・市独自の奨学金は確認できませんでしたが、大学院進学などを経由する場合にはJASSO制度の活用が可能です。
トビタテ!留学JAPAN(全国型制度)
トビタテ!留学JAPAN【高校生コース】
文部科学省と民間が連携する全国型制度で、高校生の多様な海外経験を支援します。
- 対象:日本国内の高等学校に在籍する高校生
- 支援内容:渡航費・滞在費・プログラム参加費の補助
- 備考:選考あり/語学・成績不問/研修あり
- 公式サイト:https://tobitate-mext.jasso.go.jp/hs/
JASSO 海外留学支援制度(協定派遣・学位取得型)
日本学生支援機構(JASSO)が実施する全国型の給付奨学金。大学の協定校への交換留学や、海外大学での学位取得を目指す学生が対象です。
宮城県は「都道府県推薦枠」の対象地域で、2025年度には実際の採用実績があります。
- 対象:大学生・大学院生(社会人含む)で留学を希望する者
- 支援内容:
- 協定派遣:月額6~8万円+渡航費
- 学位取得型(学部・大学院):月額12~35万円+渡航費 - 備考:大学からの推薦が必要/GPA・語学要件あり/都道府県推薦枠(宮城県含む)あり
- 公式サイト:https://ryugaku.jasso.go.jp/scholarship/search/data_00196.html
その他の全国民間制度(参考)
AFSジャパン 海外留学奨学金
主に高校生を対象とする、非営利団体AFSによる留学支援制度です。年によっては大学生・社会人向け枠も設けられます。
- 対象:高校生(年度により大学生や社会人の枠あり)
- 支援内容:プログラム参加費の一部〜全額支援
- 備考:選考あり/派遣国・プログラム内容により異なる
- 公式サイト:https://www.afs.or.jp/goabroad/year-programs/scholarship/
コメント