埼玉県での海外留学を目指す方に向けて、利用可能な奨学金制度をまとめました。
高校生、大学生・社会人それぞれに向けた支援制度や、県内の団体による独自の奨学金情報も掲載しています。
※本記事では2025年7月時点での「埼玉県に居住・出身」または「埼玉県の学校に在籍」の方を対象とした制度を中心にしています。
高校生向け奨学金(都道府県・市区町村)
「埼玉発世界行き」奨学金制度
公益財団法人埼玉県国際交流協会(グローバル人材育成センター埼玉)が運営する給付型奨学金です。一般奨学金と冠奨学金があり、留学中は「埼玉親善大使」として活動します。
- 対象:高校生・大学生・大学院生・社会人
- 支援内容:学位取得コース/地域活躍コースなど(給付額は約20~100万円、学位取得は最大100万円超)
- 備考:書類+面接選考あり/寄付者の意向反映した冠奨学金も複数設置
- 募集期間:例年3月〜4月
- 参考ページ:県公式「埼玉発世界行き」奨学金制度
奨学生派遣事業(姉妹州・地域交流型)
高校生対象の短期留学プログラムで、姉妹州(クイーンズランド州・オハイオ州・山西省・メキシコ州など)への相互派遣を実施。
- 複数地域で実施(例:オーストラリア・クイーンズランド州2週間、高校交流/オハイオ州:集中英語+学部・大学院留学等)
- 対象:県内在住または在学する高校生(また大学・社会人も応募対象の地域あり)
- 参考ページ:奨学生派遣事業
※2025年度募集は終了していますが、毎年開催されています。
大学生・社会人向け奨学金(地域・団体)
埼玉県・オハイオ州スカラシップ〈集中英語・大学院留学コースなど〉
- 対象:高校卒以上・県内在住/在学/在勤者
- 支援内容:フィンドレー大学(集中英語/大学院)での授業料免除+寮使用可
- 参考ページ:奨学生派遣事業
※2025年度募集は終了していますが、毎年開催されています。
その他、地元の財団・民間団体の奨学金
現時点で、留学に特化した地域財団・民間団体による明示的な奨学金制度は確認されていません。
ただし、年度や市町村単位で実施される可能性があるため、各自治体の広報や教育委員会の案内をご確認ください。
全国共通で利用可能な奨学金制度
トビタテ!留学JAPAN(高校生・大学生・社会人対象)
- 文部科学省+民間連携型の官民協働プログラム
- 義務教育以降の幅広い留学スタイルに対応
- 語学力不問/選考あり
関連リンク
公式サイトトップページ
高校生コース概要ページ
大学生コース概要ページ
JASSO 海外留学支援制度(協定派遣・学位取得型)
- 大学交換留学・学位取得希望者向け
- 月額給付+渡航支援金付き / 所属大学の推薦が必要
関連リンク
JASSO 海外留学支援制度トップページ
協定派遣プログラム(概要)
学位取得プログラム(概要)
👉 ご注意・お問い合わせ先
制度の実施年度や募集時期・支援内容は変動する場合があります。詳細は県公式サイト・募集要項・残高ページなどで最新情報を必ずご確認ください。
コメント