高校生のうちに海外留学を経験することは、将来の進学やキャリアに大きなメリットをもたらします。しかし、留学にかかる費用の問題から、実現をあきらめてしまうケースも少なくありません。そこで本記事では、高校生が利用できる主な奨学金制度を紹介します。
返済不要の給付型制度を中心に、全国で活用できる国の制度から、都道府県・自治体・民間団体が提供する支援まで幅広く網羅。加えて、申請サポートを無料で行っている留学エージェントも紹介していますので、「どうやって申し込めばいいの?」という方も安心してご覧ください。
国の奨学金制度(高校生対象)
トビタテ!留学JAPAN【文部科学省×民間企業】
日本の高校生の海外留学を後押しする、代表的な奨学金制度です。返済不要で最大30〜60万円以上の支援を受けられるだけでなく、留学前後の研修やサポート体制も充実しています。
現在は「新・日本代表プログラム」として高校生の支援に特化。書類選考や面接を経て、毎年数百名が採用されています。
▶ 詳しくはこちら:
【2025年版】トビタテ!留学JAPANの奨学金とは?制度の概要と申請方法を解説
都道府県・自治体が提供する奨学金制度
全国の都道府県や市区町村の中には、地域出身の高校生に向けた留学支援制度を設けている自治体も多数存在します。以下の記事では、各都道府県ごとの奨学金制度を紹介しています。
お住まいの地域をチェックして、自分に合った制度を探してみてください。
【北海道・東北地方】
北海道|青森県|岩手県|宮城県|秋田県|山形県|福島県
【関東地方】
茨城県|栃木県|群馬県|埼玉県|千葉県|東京都|神奈川県
【中部地方】
山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県|静岡県|愛知県|三重県|岐阜県
【近畿地方】
大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県
【中国・四国地方】
鳥取県|島根県|岡山県|広島県|山口県|徳島県|香川県|愛媛県|高知県
【九州・沖縄地方】
福岡県|佐賀県|長崎県|熊本県|大分県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
留学エージェントによるサポートも活用しよう
奨学金制度の中には、応募書類や留学計画の立案に専門的な知識が必要なものもあります。そんな時に役立つのが、留学支援を専門とするエージェントの存在です。
たとえば「Mirai Bridge」は、オーストラリア”特化”現地留学エージェントのためオーストラリアに限定されますが、高校生の留学支援に力を入れており、トビタテ!留学JAPANの申請フォローも対応可能。進学やキャリアまで見据えたプラン設計を一緒に考えてくれます。
費用はかからず、LINEやZoomで無料相談も可能なので、まずは気軽に相談してみるのがおすすめです。
コメント