神奈川県で海外留学を目指す方に向けて、利用可能な奨学金制度をまとめました。
高校生、大学生・社会人、さらには民間団体が提供する支援制度を紹介しています。
※本記事では2025年7月時点での「神奈川県に居住・出身」または「神奈川県の学校に在籍」の方を対象にしています。
高校生向け奨学金(都道府県・市区町村)
神奈川県国際高等学校研修支援プログラム
神奈川県教育委員会が実施する都立高校生向けの海外研修支援制度です。
派遣先はアジア・欧米の指定校で、費用の一部を助成します。
- 対象:神奈川県立高校に在籍する高校生
- 支援内容:渡航費・研修費の一部補助
- 備考:年1回募集/学校からの推薦が必要
- 最新情報:詳細は神奈川県教育委員会「国際交流事業」ページをご確認ください。
大学生・社会人向け奨学金(地域・団体)
グローバル人材育成支援助成事業(神奈川県)
県内在住・在学・在勤者の大学生・社会人を対象にした、国際経験支援制度です。
夏季短期留学(約2~4週間)等に対して費用を補助します。
- 対象:神奈川県在住、または県内大学・大学院・専門学校在籍者および在勤者
- 支援内容:短期留学・研修に対して1~15万円程度を助成
- 備考:年1回募集/選考あり
- 詳細リンク:神奈川県公式「国際交流・国際理解」ページで案内されています。
その他、地元民間・財団等の奨学金
公益財団法人 神奈川県国際交流財団 奨学金
神奈川県出身・在住の学生を対象とした給付型奨学金です。
大学・大学院在籍の方を中心に、留学・研修費用として助成されます。
- 対象:神奈川県在住または出身の大学生・大学院生
- 支援内容:年額10~50万円(人数・金額は年度による)
- 備考:書類・面接選考あり
- 詳細リンク:財団公式「奨学金/育英センター」ページをご覧ください。
全国共通で利用できる奨学金制度
トビタテ!留学JAPAN(高校生・大学生・社会人対象)
文部科学省+民間の官民協働型留学支援制度です。神奈川県在住・在学者も応募可能。
渡航費・滞在費・研修費などを実費支援します。
JASSO 海外留学支援制度(協定派遣・学位取得型)
日本学生支援機構が運営する全国レベルの給付型奨学金です。交換留学・学位取得に対応。
大学・大学院在籍者を対象に支援が行われます。
補足:市区町村・大学独自の制度について
横浜市・川崎市などでも海外研修や留学支援制度が導入されています。詳細は在籍校や所在自治体の国際交流担当部署にご確認ください。
ご注意・お問い合わせ先
制度は年度や予算により内容・募集時期・支援額が変更されることがあります。申請前には必ず公式サイトや募集要項を確認し、最新情報を取得してください。
都道府県・自治体が提供する奨学金制度
全国の都道府県や市区町村の中には、地域出身の高校生に向けた留学支援制度を設けている自治体も多数存在します。以下の記事では、各都道府県ごとの奨学金制度を紹介しています。
お住まいの地域をチェックして、自分に合った制度を探してみてください。
【北海道・東北地方】
北海道|青森県|岩手県|宮城県|秋田県|山形県|福島県
【関東地方】
茨城県|栃木県|群馬県|埼玉県|千葉県|東京都|神奈川県
【中部地方】
山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県|静岡県|愛知県|三重県|岐阜県
【近畿地方】
大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県
【中国・四国地方】
鳥取県|島根県|岡山県|広島県|山口県|徳島県|香川県|愛媛県|高知県
【九州・沖縄地方】
福岡県|佐賀県|長崎県|熊本県|大分県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
💡 奨学金を活用した留学はエージェントへの相談もおすすめ
奨学金を調べていても、「実際にどう進めればよいのかわからない」という方は少なくありません。特に留学は手続きや費用の面で不安が大きいため、多くの人がエージェントを通じて計画を進めています。
Mirai Bridgeはオーストラリア留学に特化したエージェントで、大学・大学院進学、語学留学、現地就職を見据えた留学まで幅広く対応。さらにオーストラリア政府公認留学カウンセラーが在籍しており、過去の豊富なサポート事例をもとに、奨学金の活用や費用を抑える方法、目的に合った都市・学校選びまで無料で相談できます。
※Mirai Bridgeはオーストラリア専門のエージェントです。他国への留学を検討中の方には対応していません。
コメント